たのしく学ぶ電波塔! お役立ちコラム 学校教材の販売と授業に役立つ情報満載のクラフテリオ

着色剤~色々な素材への仕上がり方の紹介~

着色剤~色々な素材への仕上がり方の紹介~

色々な素材への仕上がり方

運動会や発表会などで人気のTシャツやはっぴなどに着色剤を使用すると、 どんな仕上がりになるのかご紹介します♪

ライトウェイトTシャツ(素材:綿)

新学期旗(素材:綿80%、ポリステル20%)

袖なしロングはっぴ・お祭りはっぴ(素材:不織布)

サテン袖なしはっぴロン(素材:サテン地)

  

特にくらカラーがオススメ!

 

ポイント① 洗濯OK!アイロン不要!完全乾燥後は色落ちしません。

ポイント② 色がキレイ!塗りやすさ抜群!

ポイント③ 安心安全!水彩絵の具なので、水洗いできます。

  色々な素材に使えるくらカラーが人気です! 綿やサテンなどの布地や不織布の衣装にも色鮮やか! ポリエステルが入った混紡生地の学級旗にもしっかり着色できます♪   特設サイトでは、人気の黒地用くらカラー以外にも、白地用やパールカラーなど幅広いラインナップをご紹介しています! 運動会や発表会などのイベントの衣装や学級旗に学年やクラスのオリジナルイラストなどに、 ぜひくらカラーをご活用ください♪    

 

くらカラーのその他の色や容量はこちらから

同じカテゴリのコラムはこちら!
すべて見る→
画材の基礎知識

透明水彩絵具思いのままに透明感を表現。アラビアゴム...

「Q&A」

■版画Q: スチレン版画で黒い紙に刷りたいのですが、...

キットパスで富士山をおしゃれに描く!

キットパスで富士山をおしゃれに描く!今回はこちらの...

白抜き剤「わんぱう」の使い方 【水墨画】

白抜き剤わんぱうを使って描く!白抜き剤わんぱうと墨...

液体粘土とろりん

液体粘土 どれくらい広げられる?? とろりん18...

くらカラーではっぴに着色しよう!

「どれくらいの塗料を用意したらいい?」塗料の準備に...

授業で役立つカッターナイフの使い方

 2年生になると図工では カッターナイフ の使...

授業で役立つペンチの使い方

5年生の図工では、ペンチの使い方を学びます。安全に...

同じ季節・イベントのコラムはこちら!
すべて見る→
チアーポンポンを綺麗に作る方法

音声が再生されます。スピーカーの音量をご確認くださ...

たいこづくり(バチ付き)の作り方

たいこづくり(バチ付き)の作り方音声が再生されます...

「五色鶴の花子ちゃん」を使って簡単にペーパーフラワーを作ろう!

ペーパーフラワー工作キット「五色鶴の花子ちゃん」の...

熱中症対策の強い味方!ミストdeクールシャワーの取り付け方

熱中症対策の強い味方!ミストdeクールシャワーの取り...

くらカラーではっぴに着色しよう!

「どれくらいの塗料を用意したらいい?」塗料の準備に...

キットパスで富士山をおしゃれに描く!

キットパスで富士山をおしゃれに描く!今回はこちらの...